2.SilverStone SST-GD04を触ってみます

ドーンッと大きな荷物が宅配便で届きました。
いつもながら日本の宅配便には感心しますね。
「ご注文を発送しました」とのメールが届いた翌日には必ず配達されます。

SilverStone SST-GD04を取り出してみました。
思ったより、しっかりした作りです。
触ってみます。
まず前面パネルは、8mm厚さのアルミニュームの一枚板で作られているとのことです。
つや消し加工がしてあるようで、なかなか手触りが良いです。
その、前面の向かって右の上の方に、横長な長方形の穴が開いています。
すぐ下に、DVDの開閉に使う押しボタンみたいな物が付いているので、この穴はDVDのトレーが出てくるところだと思うのですが蓋も無いですね。
(ここは後から大変な苦労をするところです)
右側の下の方に、四角な物が2つ並んで、1mmぐらい出っ張っています。
押すとプチッと音がするので、大きい方が電源のスイッチで、左側の小さな方がリセットのスイッチだと思います。
その左側に小さな穴があるようですが、電源ランプかな?
前面の左側の下の方にUSBのコネクタが横位置で2つ並んで有ります。
その2つのUSBの間に、イヤホンとマイクの差し込み穴があるようです。
前面はこれだけです、かなりすっきりしています。
左側面には、12cm角の吸気用のファンが2つ並んで付いていますので、その吸気孔があります。
右側面にも12cm角の吸気ファンが1つ付いていますので、その吸気孔があります。
上面は梨の肌のように、ザラザラの表面になっています。
中央の背面の方に8cm角ぐらいの大きさの中に、多くの穴があいているところがあります。
排気孔のようです。

背面ですが、正面から見て右側の下の方に長方形の大きな穴があいています。
左側の下の方にも、長方形の大きな穴があいています。
右の方は、I/Oパネルを付けるところだと思います。
左の方は、ATX電源ユニットを付けるところだと思います。
そのすぐ右には、拡張スロットのカバーが並んでいます。
I/Oパネルの上には、オプションで取り付けられる、8cm角のファンの、排気孔が2つ並んでいます。
底面には、ゴム足が5つ付いています。
さて、中を開けてみたいのですが、どうやら外れるのは、上面の天板のようです。
背面の上の方に、「外してもいいですよ」と言うようなビスが両脇と中央に3つ有ります。

ドライバーで取ってみます。
でも天板はびくともしません!
ビスが止まっていたところに、マイナスのドライバーを入れて、コジッテみると「動いた!」。
天板を、背面の方に少しスライドすれば外れるようですが、かなり堅くはまっています。でも、一度外し方が分かれば、後からは問題無しです。

正面から見て、右側の方に、DVDドライブを取り付ける5.2インチベイのトレーがあります。
やはり先ほどの正面の穴は、DVDのトレーが出てくるところでした。
左側には、HDDを取り付ける3.5インチベイがあります。
両方とも、前面と背面の上部に乗るような形で、ブリッジになっていて宙に浮いた形です。
外してみます。
左側のHDDのトレーから外します。
ビスで止まっていると思うのですが、ビスの頭が、出っ張っていません。
天板を、スライドする都合で、皿ネジになっているようです。
背面の上部と前面の上部に、ビスらしき物が4本有ります。
プラスドライバーをあてがってみたのですが、はまりません。
通常、パソコンの組み立てに使う、2号のプラスドライバーでは太くて駄目なようです。
その下のサイズの、プラスドライバーを取り出してみました。
プラスの溝に、はまりました。
こういう時の場合に備えて、ドライバーは、各種のサイズがセットになった物を持っていると便利です。

ビスの頭がかなり小さな特殊なネジのようです。
無くすと大変ですね。

右側の5.2インチベイも外します。
正面に向かって左側は、背面の上面と前面の上面に、先ほどと同じネジが有りましたので、これを外します。
右側は上面の上部にはネジが無くて、側面の方に、2号ドライバーで取れる普通のネジが2本で止まっていました。

これでケースの上面が全て取れました。
中には、電源スイッチケーブルやUSBケーブル、オーディオケーブル、ファンのケーブルなどが有ります。
また、右側の底面には、マザーボードを取り付けるスペーサーがいくつか付いています。
左右の吸気ファンには、防塵用のフィルターが付いているようです。
底面の左側の背面寄りには、電源ユニットのファンのための吸気孔が有ります。
ですから、電源ユニットはファンを下にして取り付けるようです。
ここにも、防塵用のフィルターが付いているようです。

このケースは、マザーボードがとても取り付けやすいようです。

取り外した3.5インチベイを触ってみます。
まず、気になるのが、ゴム製の仕切りみたいな物が、ブラブラとぶら下がっています。
これは何だろう。

取り付けた状態で、正面に近い方が、下に折り曲がっていて、そこに3.5インチの内蔵HDDを取り付けるらしい、シリコンゴムのクッションが、左右に2個ずつ付いています。
側面から、HDDをネジ止めするようです。
後は背面に近い方にも、上面に4個のシリコンゴムのクッションが付いています。
ここにも、3.5インチの内蔵HDDが裏返しで取り付けられるようです。
でも、下には電源ユニットが来るので、そんな隙間があるのかな?
取り付けてみないと分かりません。
2.5インチベイは何処に有るのかな?

5.2インチベイの方を見てみます。
これは、単にDVDドライブを乗せて、左右の側面からネジ止めをすれば良いだけのようです。
2.5インチベイが無い!。

後、付属品を見てみます。
粘着シートに付いた、ゴム足みたいな山形をした物が4個有ります。
何に使うのだろう?
あと、金属製のレールのような物が、たぶんさび止めの紙にくるまって、かなり強力そうな粘着テープと一緒に、大事そうに入っています。
これも何に使うのか分かりません。
マニュアルを見てみれば良いのですが、読めません。
OCRをすればある程度は読めますが、パソコン関係のマニュアルは、図形文字が多くて、うまくOCRが出来なくて、役に立たないので、最近はやらないことにしています。
いざとなったら「眼」を借りますが、これもあまりマニュアルを読むのには、あてにはなりません。
ネット上で、SilverStone SST-GD04のレビューを探して読んでいるうちに、誰かが書いているでしょう。
あとは、ネジが入っている袋と、ケーブルを纏めて固定するバンドが4本も入っています。
それと何かのコネクタが1個有ります。

ばらしたケースを元通り組み立てて、プリンターラックに置いてみます。
ぴったり収まりました(ニコニコ)。


 前の項目へ   視覚障害者の手探りパソコン自作へ戻る   次の項目へ