1日目

■ MyEditの起動の仕方

MyEditを起動するのには、いくつかの方法がありますが、今回は「スタートメニュー」から起動することにします。

1.「スタートメニュー」を画面に表示するのには[Windows]キーを押します。
[Windows]キーの無いパソコンでは[Ctrl+Esc]キーを押します。

2.スタートメニューが出て来ますので[上下カーソル]キーで「MyEdit」を選択して[Enter]キーを押します。

3.「MyEdit」が「無題1 新規」と言って起動します。 この状態では、文章は何も書かれてはいません。

便利なヒント
スタートメニューにある「起動ショートカット」では、頭文字が半角の英数文字の場合はキーボードからその文字を入力しますと、そのショートカットにジャンプします。 「MyEdit」の頭文字は[M]ですので[Windows]キーを押してから[M]キーを押すと「MyEdit」や「My File」などにジャンプします。 [M]で始まるショートカットが1つだけしか無い場合は即実行されます。


■ メニューバーの操作

Windows上で動作するソフトの多くは、画面に「メニューバー」というそのソフトを操作するための「コマンドメニュー」を格納したメニュー項目があります。 このMyEditも画面の上部に「メニューバー」があり、操作は基本的にこの「メニューバー」から行ないます。

1.MyEditの「メニューバー」を選択するのには[Alt]キーを押します。

2.メニューバーの先頭の項目である「ファイル(F)」が選択されます。 PC-Talkerは「ファイル(F) トップメニュー」と言います。

3.[右カーソル]キーを押して行きますと、メニューバーの項目を順次選択します。 MyEditには次のようなメニュー項目があります。「ファイル(F)」、「編集(E)」、「検索(S)」、「表示(V)」、「環境(M)」、「ヘルプ(H)」。

4.この各項目を選択して[下カーソル]キーを押しますと、その項目にたたまれている「コマンドメニュー」がプルダウンメニューとして表示されます。

5.この「コマンドメニュー」を[上下カーソル]キーで選択して[Enter]キーを押しますと、そのコマンドが実行されます。 この操作によってMyEditの動作のほとんどが操作出来ます。

プルダウンメニューが出ている時に[Esc]キーを押しますとプルダウンメニューが閉じて、メニューバーの項目が選択出来ます。 音声が選択されている項目名を読みます。 メニューバーやプルダウンメニューから本文へ戻るのは[Alt]キーを押します。 「メニュークローズ」と音声が出ます。


■ 既存のファイルを開く

MyEditが起動出来たら、「マイドキュメント」に保存してある既存の文章ファイルを開いて見ましょう。

1.MyEditが起動した状態で、[Alt]キーを押します。

2.メニューバーの「ファイル(F)」が選択されます。

3.[下カーソル]キーを押してプルダウンメニューを出します。

4.[上下カーソル]キーで「開く(O) Ctrl+O」を選択して[Enter]キーを押します。

5.開くファイル名を選択するダイアログが開き、「読込ファイル名(N) エディット」と音声があります。 ここに開きたいファイル名をキーボードから入力すれば良いのですが、ファイル名を間違って書きますと、希望のファイルが開きませんので、通常は既存のファイル名の一覧から選択して開きます。

6.[Tab]キーを1度押しますと「一覧」と音声が出た後に現在選択されているファイル名を読み上げます。 この「一覧」のところに「マイドキュメント」に保存されているファイル名やフォルダが表示されています。 [上下カーソル]キーでファイル名やフォルダが選択出来ます。

7.読み込みたいファイル名を選択したら[Enter]キーを押します。 MyEditが「ロード 終わり」と言って、選択したファイルの内容が画面に出て来ます。

便利なヒント

1度開いたファイルはMyEditが覚えていて次の方法で開く事も出来ます。

1.MyEditが起動した状態で[Alt]キーを押してメニューバーの「ファイル(F)」を選択します。

2.[下カーソル]キーでプルダウンメニューを出し、そのまま[下カーソル]キーで「履歴から読み込み(R) Ctrl+F1」を選択します。

3.コマンド名を読んだ後に「ウィンドー」と音声が出ます。 この「ウィンドー」と音声が出るところは[Enter]キーを押しますと新たに「ウィンドー」が開きます。

4.この「ウィンドー」に以前開いた事のあるファイル名が新しい順に40個まで表示されています。

5.[上下カーソル]キーで開きたいファイル名を選択して[Enter]キーを押しますとそのファイルの内容が読み込まれます。 これは毎日同じファイルを開く時などに大変便利です。


■ 文章の読み方

この開かれた文章を読んで見ましょう。

1.カーソルが行頭にある場合は、[上下カーソル]キーでカーソルが移動した1行を読み上げます。

2.[左右カーソル]キーで1文字づつ読みます。 設定でカーソルを移動した時の読み方が「詳細音訓」に設定されている場合は、漢字のところにカーソルが移動して来ますとその漢字を「詳細音訓」で読み上げます。 たとえば「移動」は「いてんの い うつる」、「どうぶつの どう うごく」などとその漢字の説明を加えて読みます。 この読み上げ方は[F8]キーを押して行くことで順次次のように変えられます。 「簡易読み」、「音訓読み」、「音読み」、「詳細音訓読み」、「詳細区分読み」、「識別読み」、「ビープ」。

3.カーソル以降の文章を連続読みをするのには、[Alt]キーを押しながら[F10]キーを押します。 (以後このキー操作は[Alt+F10]キーと記述します)。

4.連続読みを止めるのは[Esc]キーを押します。 カーソルは読み上げていたところの前後に移動しています。

5.連続読みをしている最中に次のカーソルキーを押すことで読上げ位置を変える事が出来ます。 連続読みは止まりません。 [左カーソル]キー:段落の先頭に戻る [下カーソル]キー:次の段落先頭に進む [上カーソル]キー:前の段落先頭に戻る

6.連続読みを[Esc]キーで止めたときにカーソルが行の途中にある場合は、そのまま[上下カーソル]キーで1行読みを行ないますと、カーソルが移動した行の途中から行末まで読み上げます。 1行全部を読ませたい場合は[Home]キーを押してカーソルを行頭に移動しておく必要があります。 (環境設定のオプションでカーソルが移動した行全体を読み上げるようにも設定出来ます)。

7.カーソルのある行を1行読み上げるのには[Alt+F8]キーを押します。

8.行頭からカーソルの位置までを読み上げるのには、[Ctrl+Alt+H]キーを押します。 これは、どこまで文章を書いたかを確認するのに便利です。


■ MyEditの終了

MyEditを終了するのには次のようにします。

1.[Alt]キーを押してメニューバーの「ファイル(F)」を選択します。

2.[上下カーソル]キーを押してプルダウンメニューの中から「終了(X)」か「すべて終了(T)」を選んで[Enter]キーを押します。 「終了(X)」のコマンドメニューがプルダウンメニューの下の方にありますので[上カーソル]キーで移動したほうが早く選択出来ます。 「終了(X)」と「すべて終了(T)」は次のような違いがあります。 「終了(X)」:現在作業をしているMyEditだけを終了します。 「すべて終了(T)」:MyEditは複数起動して作業が出来ますので、このコマンドは起動している全てのMyEditを終了します。

3.作業をしているMyEditの文章に変更が加えられている場合には、次のようなメッセージが出ます。 「MyEditの警告メッセージ (開いているファイル名) への変更を保存しますか? エンターは はい Nは いいえ エスケープは キャンセル」。

4.変更を保存する場合は[Enter]キーを押し、変更しない場合は[N]キーを押します。 [Esc]キーを押しますと作業が継続出来ます。

便利なヒント
起動しているアプリケーションソフトを終了するショートカットキーは[Alt+F4]キーです。 この[Alt+F4]キーは、多くのアプリケーションソフトで使えますので覚えておくと便利です。


 MyEditの使い方へ戻る   次の項目へ