アプリケーションのコマンドを実行しよう

ここでは、Windowsアプリケーションのコマンドをキーで操作する方法を書きます。
Microsoft Wordを例に挙げますが、Word固有のショートカットを行うのではなくWindowsアプリケーション共通のキー操作を行います。

1.「Microsoft Word」を起動します。
(1)[Windows]キーを押して「スタートメニュー」を開き、[上下スクロール]キーで「プログラム」を選択し[右カーソル]キーで「サブメニュー」に行き[上下カーソル]キーで「Microsoft Word」を選択して[Enter]キーを押します。
(2)「デスクトップ」のアイコンの中から[カーソル]キーで「Microsoft Word」を選択して、[Enter]キーで開くことも出来ます。
通常視覚障害者は(1)の方法で行います。
理由は、「デスクトップ」のアイコンは、縦一列に整列する事ができないために、[上下左右カーソル]キーで目的のアイコンを選択するのは、かなり大変なのです。
2.アプリケーションの画面サイズを変更する。
視覚障害者は、特に弱視の方は、画面サイズを「最大化」で使用します。 3.「メニューバー」から「コマンド」を実行する。
2,3行の文書を入力して下さい。
(1)[Alt]キーを一度押しますと、「アプリケーション」画面の「メニューバー」が選択されます。
(2)「左右カーソル」キーで「メニューバー」の各項目が選択出来ます。
(3)[下カーソル]キーを押すと、「コマンドメニュー」が「プルダウンメニュー」として表示されます。
(4)[上下カーソル]キーで目的の「コマンドメニュー」を選択して[Enter]キーを押しますと「コマンド」が実行されます。
4.「コマンド」実行の「ショートカット」
「起動ショートカット」のところでも書きましたが、Windowsは「ファイル名」や「項目名」などでは、その頭文字を入力すると、そこえジャンプする機能がありますが、日本語Windowsでは、「項目名」等が日本語になっているためにこの機能が使えません。
そこで、「コマンドメニュー」や「項目名」の最後に、アンダーラインの付いた英文字を付けることでこのジャンプ機能を使用出来るようにしています。
 前の項目へ   スクリーンリーダーでパソコン操作へ戻る   次の項目へ