PC-Talker8のタッチジェスチャーについて

2015年2月現在、PC-Talker8はバージョン2.13から、Windows8.1の画面タッチ機能に対応しています。
このPC-Talker8の画面タッチ操作は、PC-Talker8独自のもので、画面が見えない視覚障害者でも、割合に楽にWindows8.1の画面タッチ操作が出来るように、工夫されています。
以降は、このPC-Talker8の独自の画面タッチ操作について書いて行くことになります。
健常者にサポートを受ける時は、この点に注意をしてください。

■画面タッチ操作の基本を説明します。

●画面の触り方
まず、画面のさわり方ですが、ディスプレーには、指先で、軽くそっと触るようにします。画面タッチ機能を持ったディスプレーは、触れた指にかなり敏感に反応します。
最初は、この敏感な反応に、少し戸惑うかも知れません。

■タッチジェスチャーについて

ディスプレーの画面の上を、指先で触れて、タブレットを操作する指の動作のことを、「タッチジェスチャー」と言います。
タッチジェスチャーには、その指の動作によって、いろいろな名称が付けられています。ただし、iOSとWindowsでは、同じ動作を表すタッチジェスチャーでも、名称の違うものがあるようです。
この点は、注意しないとならないと思います。
これから、タブレットのタッチ操作を書いて行きますが、その中で、このタッチジェスチャーの名称を使いますので、次に、それを解説しておきます。
ただし、この名称はPC-Talker8のマニュアルに沿って書きます。
Windows8.1のタッチジェスチャーの名称とは、動作が異なると思いますので、注意してください。
なお、PC-Talker8のタッチ機能の特徴として、画面にタッチする指先の位置は、画面上のどこでもかまいません。
これは、画面が見えない、視覚障害者にとっては、とても使いやすい機能になっています。

まだ、いろいろなタッチジェスチャーがありますが、とりあえず上のタッチジェスチャーを練習しておきますと、「MMMail2」や「マイエディット」などの操作が、画面タッチで出来ますので、具体的にアプリケーションソフトを動作しながら、タッチジェスチャーの説明を続けたいと思います。

上にも書きましたが、これらのジェスチャーはPC-Talker8独自のものですので、PC-Talker8がインストールされていないMIIX2 8では、動作が違います。


 前の項目へ   視覚障害者のWindows8.1tablet操作へ戻る   次の項目へ