マイスタートメニューのカスタマイズ

■「マイスタートメニュー」のカスタマイズをします。

●よく使うプログラムの起動ショートカットを、「全てのプログラム」の中から、「マイスタートメニュー」に追加します。
例として「メモ帳」を追加表示してみます。

1.[Windows]キーを押して、マイスタートメニューを開きます。

2.[上カーソル]キーを一度押して、「すべてのプログラム メニュー」を選択して、[右カーソル]キーを押します。
全てのプログラムの起動ショートカットのリストが開きます。

3.[上下カーソル]キーで、「Windows アクセサリ メニュー」を選択して[右カーソル]キーを押します。
サブメニューが開きます。

4.[上下カーソル]キーで、「メモ帳」を選択します。
[Enter]キーは押しません。

5.[Application]キーまたは[Shift+F10]キーを押します。
コンテキストメニューが開きます。

6.[上下カーソル]キーで「マイスタートメニューにピン留め」を選択して、[Enter]キーを押します。
「Notepadがスタートメニューに表示されます。
(Notepadはメモ帳のことです)

[Windows]キーを押してスタートメニューを出して、[上下カーソル]キーで確認してみてください。
この方法で、よく使うプログラムの起動ショートカットを「マイスタートメニュー」に追加表示してください。

●「マイスタートメニュー」のショートカットを並べ替えます。

よく使うプログラムの起動ショートカットはスタートメニューの上の方に置いておくと、毎回の起動が便利になります。

1.[Windows]キーを押してスタートメニューを出します。

2.[上下カーソル]キーで順番を変えたいプログラムを選択します。
たとえば「Notepad」を選択します。

3.[Application]キーまたは[Shift+F10]キーを押して、コンテキストメニューを出します。

4.[上下カーソル]キーで「並び順を変更」を選択して[Enter]キーを押します。
Notepadは現在 9番目の並び位置にあります
「移動先の並び位置を選んでください 9番目 現在の位置」と音声ガイドがあります。

5.[上下カーソル]キーで順番を選びます。
たとえば[上カーソル]キーを押してゆき増すと「3番目 MyEditの上 」とガイドがありますので[Enter]キーを押します。
「Notepad」が「3番目 MyEditの上 」の位置に移動します。

これで、よく起動するメーラーなどを、上の方に移動しておくと、毎回の起動が便利になります。

●「マイスタートメニュー」からプログラムのショートカットの表示を取り消します。

1.[Windows]キーを押してスタートメニューを開きます。

2.表示を取り消したいプログラムを選択します。
たとえば、上で追加した「Notepad」を選択します。
3.[Application]キーまたは[Shift+F10]キーを押してコンテキストメニューを開きます。

4.[上下カーソル]キーで「マイスタートメニューからピン留めを外す」を選択して[Enter]キーを押します。
「トップメニュー一覧の項目を削除の警告メッセージ トップメニュー一覧から Notepadを削除しますか? エンターは はい Nは いいえ」 とメッセージが出ますので[Enter]キーを押します。

マイスタートメニューから「Notepad」の表示が無くなります。
「全てのプログラム」の中からは消えていません。

●「マイスタートメニュー」の設定をします。

1.[Windows]キーを押してスタートメニューを出します。

2.[上下カーソル]キーで「設定 メニュー」を選択して、[右カーソル]キーを押して、サブメニューを出します。

3.[上下カーソル]キーで「マイスタートメニューの設定」を選択して[Enter]キーを押します。

4.設定ダイアログが開きますので、[Tab]キーを押して行きます。
初めの方にマイスタートメニューに表示できる項目が13項目あります。
[Space]キーを押して表示したい項目にチェックを入れます。
表示したくない項目は[Space]キーを押して「チェックなし」にします。
私は次のものにチェックを入れています。
「マイドキュメントを表示する チェック」
「マイミュージックを表示する チェック」
「コンピュータを表示する チェック」

6.さらに[Tab]キーを押して行き「使用するファイル管理ソフト」を選択して、[上下カーソル]キーで「エクスプローラー」か「MyFile」を選択します。
私は「エクスプローラー」を選択しています。

この設定ダイアログは、個人の好みでいろいろと設定を変えて「マイスタートメニュー」を使いやすくしてください。

※長くなりましたのでデスクトップのカスタマイズは次回にします。


 前の項目へ   視覚障害者のWindows8操作へ戻る   次の項目へ